お茶シリーズ
はい!
明日からの新作は〜
こちらもずっと作りたかったお茶シリーズ
濃ゆい抹茶ソフトクリームです

使用しています。
石臼でゆっくりじっくり挽かれることで
美しい濃緑色になるのです。
この濃い鮮やかな色!
見るからに美味しそうでしょ
高級抹茶に、袖ヶ浦市産の煎茶を粉末にして
お茶本来の苦味をプラスしています。
◯袖ヶ浦市産 煎茶と抹茶みるく
ソフトクリーム
税込500円
みるくと抹茶ソフトクリームのミックスも
出来ますよ。

そこへ!
今週は更に!
人気のソフトクリームパフェで
こちらの抹茶ソフトクリームを使った
抹茶の和パフェが登場です!
◯抹茶の和パフェ
いすみ市産 シルクスイートパープル羊羹
自家製 小豆あんこ
自家製 シルクスイートあん玉
自家製 お豆腐白玉
自家製 黒蜜
税込900円
ぜーんぶのパーツが手作りです。

一番下の段に入っている紫芋の羊羹は、
いすみ市の相馬ファームさんから届いた
シルクスイートパープル という品種。
聞いた事がない、ググっても出てこない。
ほんとうに珍しい品種の紫芋です。
パープルスイートロードの紫芋より
甘くて美味しいです。
そして〜
シルクスイートさつま芋で作った
黄色いあん玉は、
まわりを寒天でコーティング。
つるんとした寒天の舌触りが
こだわりのポイントです。
山猫の抹茶ソフトクリームは、
甘さ控えめ ほろ苦抹茶ソフトクリーム
なので、こんなに甘いパーツが集まっても
さっぱり最後まで完食出来ます♡
それでは、明日からの3連休
お待ちをしておりまーす。
ジェラテリア山猫は、
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに
持続可能な社会を目指しています♡
そして
山猫の作るジェラートのコンセプトは
「果実をそのまま食べるよりも美味しく」
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです。
ちょこっとパフェシリーズ
こんばんはー✨
やっと出来ましたー🙌
ちょこっとパフェシリーズ‼︎
ハロウィンパフェ〜🎃👻
可愛いバージョン🩷
ホラーバージョン🩸
2種類作りましたょ✨
全てのパーツは手作りで
もちろん無添加無着色です。
【ハロウィン可愛いバージョンパフェ】
◯ 白子産 無農薬パープルスイートロード
シルクスイートさつまいもシロップ🍠
袖ヶ浦産 ほうじ茶ジェラート
メレンゲおばけ
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
税込900円
【ホラーバージョンパフェ】
◯いすみ市産 @ysfarm_isume さんの
ラズベリーシロップ
八街市産 落花生(爪)の指クッキー
カルピス目玉 黒目は竹炭
瞳のブルーは #バタフライピー
フランス産 ヴァローナP125チョコレートソルベ ソフトクリーム
税込900円
今日は、目玉100個作った店主です。
もう5年目になると職人技!
こちらのホラーバージョンには〜
新フレーバーのソフトクリーム入りです♡
きゃーコレは♡
“生チョコレートのよう”
ずーっと作りたかった
高級チョコレートのソフトクリーム♡
とのコラボです。
しかも!ソルベです!
ソルベには乳脂肪分が含まれていません。
そう!チョコレートのみで作ったソフトクリームなのです。
更に〜
山猫のチョコレートは、
“ショコラを超えたショコラ”
最高級のチョコレート フランス産ヴァローナ社P125 クール・ド・グアナラを使っています。
「P125」の「P」は、パワー。
カカオの力価が、カカオマス(100%チョコレート)に比べて、125%という、ショコラを越えたショコラなのです。
油脂分が非常に少ないため、チョコレートの味が強い濃厚な味わいに仕上がります。
このソフトクリームを使って、ホラーバージョンのパフェを作りました。贅沢すぎ!
もちろん、チョコレートソフトクリームの単品もご用意しております。
濃厚過ぎて、カルピジャーニマシーンが明日の朝に止まっていない事を祈りながら、帰りました。大丈夫かなー⁉︎
そして〜大人気のソフトクリームパフェ
和栗🌰パフェも引き続きございます。
◯茨城県産 和栗
自家製 渋皮煮
和栗シロップ
和栗餡はちみつバター
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
袖ヶ浦産 ほうじ茶ジェラート
税込800円
こちらは、ほうじ茶ソフトクリームが
ほうじ茶ジェラートに変わります。
栗パフェのこだわりについては、一つ前の投稿をご覧ください♡
ハロウィンパフェは、
平日も含め30日(月)まで提供いたします♡
和栗パフェは、11月も引き続きご提供いたします。
21日(土)11時Open 17時close
22日(日)10時Open 17時close
23日(月)11時Open 16時close
24日(火)25日(水)定休日
26日(木) 11時Open 16時close
営業日は、インスタトップページにありますURLから営業カレンダーでご確認をお願いいたします。
それでは、今週もお待ちをしております。
ジェラートも、盛りだくさん!
新フレーバー2種の登場ですょ。
詳しくは、次の投稿でご案内いたします。
ジェラテリア山猫は、
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに
持続可能な社会を目指しています♡
無料駐車場15台あります。
駐車場の場所は、HPのmapはこちらより、ご確認をお願いいたします。

栗パフェ
おはようございます♡
今日は良い天気で気持ちが良いですね。
平日も栗🌰パフェ
をお出ししていまーす♡
人気のソフトクリームパフェで
栗🌰パフェが登場です!
もちろん!
下の層に新登場の
ほうじ茶ソフトが入ります✨
◯茨城県産 和栗
自家製 渋皮煮
和栗シロップ
和栗餡はちみつバター
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
袖ヶ浦産 ほうじ茶ソフトクリーム
税込800円
あーーー今年もやって来ましたね♪
栗の季節です🌰
今の時点で60Kgの栗を使って
3部構成になっております。
栗シロップは、栗を蒸してからスプーンで中身を取り出し作ります。
栗餡はちみつバターは、取り出した栗を形を残して粗潰しにし、栗をそのまま食べているような食感で、甘味は、はちみつ で優しいお味です。
そして、渋皮煮は、一つ一つ丁寧に、黒い筋を全て取りツルツルにしてから、時間をかけて丁寧に煮ていきます。
よくあるモンブランもやってみたのですが、
本物の栗の風味が、生クリームで薄まってしまい、もったいないので…
やはり、栗シロップのほうが、ダイレクトに栗の風味が味わえるので、あえて、モンブランにはいたしません笑
可愛いより美味しい方がいいでしょう‼︎
そして全て本物の栗で作ります♡
↑当たり前なんですけど…
あえて言いたかっただけ笑
本物で大量に作る!
これがね…至難の技です。
そんなこんなですが、栗の仕込みが大好きな店主です。多分、ちまちまと地味〜な作業が好きなんですね。実は職人気質です。
美味しいものって、シンプルが一番♡
栗だけのお味をお口いっぱいご堪能下さいませ♡
ジェラテリア山猫は、
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに
持続可能な社会を目指しています♡

ほうじ茶とみるくのミックス
じゃーん!
ほうじ茶とみるくのミックス✨
今まで使っていなかったので、
忘れていましたが…
ミックスも出来る事を
夕方に気がつきました!
ほうじ茶とみるくのミックスも出来ますので、お申し付け下さいませ♡
ほうじ茶ソフトクリームのこだわりについては、昨日の投稿でご紹介をしています。
◯袖ヶ浦市産 ほうじ茶ソフトクリーム
◯千葉搾乳 みるくソフトクリーム
ミックスの場合は、こちらの星形の方がより美味しく感じます。
それでは、明日もお待ちをしておりまーす✨

栗
はい!
栗🌰の季節ですねー✨
今日から‼︎
栗のジェラートが登場しますよー✨
●茨城県産 和栗みるく
お持ち帰りカップもご用意いたしました♪
大人気の栗ちゃん!
売り切れないように頑張ります!
ということで…
山猫では、絶賛栗むき大会開催中です💪
栗のシーズンに、どれだけ渋皮煮が出来るか⁉︎ 戦いのゴングが鳴り、あの曲が流れてくるイメージになります笑
最低でも400個は作りたい。
(いつもは、かき氷のトッピングになりますが、今年は栗パフェに使います)
毎年やっているのに、難しい…
今年は作戦を変えて!
渋皮煮に適した栗だけを先に選別していき、
鬼皮を少し剥いた時点で渋皮煮の皮目をチェック!(最後までも剥かない)
黒い筋が多いものや、皮の色が焦茶なものなどは、初めから、チャレンジしない!そうすることにしました。
結果、写真のように最後まで綺麗に処理出来る栗は、はじめに剥いた時に綺麗な渋皮の栗だからです。
分かっていたけどね…
だって、綺麗な栗だけで作ったら、10キロで渋皮煮に敵した栗は、60個ぐらいしかない気がする…
だから、少し黒い筋があるものも、チャレンジしていくのですが、これが時間がかかるので、今年は、潔く大量に仕入れて、その他は、蒸しに回して、美味しいジェラートを増産することにしました!
とは言っても、1人のスタッフで、蒸した栗を半分に割り、スプーンで中身を出す作業は、1日5キロが限界かな?
昨日は、7人もスタッフ総出でした😱
栗だけじゃないからね…
山猫の和栗は、100% 手作業で剥いています。当たり前のようで、なかなか大量に作るのは至難の技です。
やっぱり、本物の味!分かりますから。
栗をそのまま食べるより美味しいジェラートに仕上がっています✨
是非食べて欲しい秋のジェラートです♡
本日からのジェラートは
●茨城県産 和栗みるく
●長野県産 #マルゲリットマリーラ
洋梨🍐ソルベ
●福島県産 #幸茜 桃ソルベ
あと僅かで終了です。
●長野県産 #ナガノパープル葡萄ソルベ
●長野県産
青りんご #ブラムリー &ライム ソルベ
◯いすみ市産 #豊水 梨ソルベ
◯袖ヶ浦市産 和紅茶みるく
◯千葉搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉搾乳 みるく
◯千葉搾乳 よーぐると
それでは、今週もお待ちをしております♡
姉妹店 かき氷屋 山猫茶屋は
@yamanekochaya
台風被害の為、しばらく休業しております。
観光名所の粟又の滝へは、台風により道が崩れた箇所があり、通行止め看板が出ております。ご了承ください。
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに持続可能な社会を目指しています♡



ヨーグルト ソフトクリーム
今週の目玉は✨
“千葉搾乳 ヨーグルト ソフトクリーム”
3年振りの登場です♪

なかなかヨーグルトをソフトクリームにすることは難しく、シャリシャリソフトクリームになりがちですが、
そこは〜山猫が作りますから♡
滑らかでふわふわ〜
それでいて濃密なのです。
ソフトクリーム専門店を名乗るからには
かなりのこだわりがあります。
新鮮な千葉県産牛乳、ヨーグルトで作った
作りたてのソフトクリーム!
店内で自社製造しています。
原料にもこだわり、乳化剤安定剤、保存料、香料など使用せずに作った無添加です。
甘味は、てんさい糖を使用しています。
だから、新鮮で美味しい‼︎
(よくある、常温保存出来る謎に賞味期限が長いソフトクリームミックスではありません)
そして〜
こだわりはソフトクリームマシーン‼︎
ソフトクリーム界のフェラーリと呼ばれている#カルピジャーニ社 のマシーンを使用しています。
生クリームのようにふわふわで
シルクのように滑らかで
それなのに、コシがあってしっとりで…
なぜ?こんな食感を生み出せるのか?
秘密は、オーバーランと攪拌機にあります。
オーバーランとは、空気の割合のことで、
これが高ければ高いほど、ふわっと軽い口当たりになるのです。そして、空気を含ませる為の特殊なポンプを採用しており、ポンプがないマシーンに比べて最大2倍近くのオーバーランを可能にする。
それでいて、スカスカにならずにコシのある
クリーミーさを担保出来る。
夢のようなソフトクリームなのです♡
やっぱりカルピジャーニのマシーンって凄い‼︎
是非味わって頂きたいソフトクリームなのです。
看板メニューの
“巣蜜はちみつ ソフトクリーム“
こちらにも、ヨーグルトを入れます!
下にヨーグルトソフトクリーム
上にみるくソフトクリーム
2種類を使ったバージョンになります✨
こちらもおすすめですよー♪

そして〜
ソフトクリームとジェラートも食べたい♡
そんな方におすすめは、こちら↓
ソフトクリームとのダブルやトリプルも出来ますので、ジェラートチケットの通常値段のダブル、トリプルをお買い求め下さいませ。

さてさて〜
前置き長くなってしまぃましたが今週も♡
“ちょこっとパフェ”
なかなかな人気です‼︎
今週は、珍しい品種 1種サービスで載せます! それから、下にヨーグルトソフトクリームを入れて欲しい♡こちらもご対応いたします♡
“ちょこっとパフェ“ メニュー
①君津市産 小糸在来大豆
手作りきな粉と自家製黒蜜
手作りお豆腐白玉
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
650円

②市原市産 いちじく
桝井ドーフィンいちじくシロップ
トッピング3種
ブリジャスソットグリース
バナーネ
カドタ
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
そして〜もう一つのご要望に
お応えいまします‼︎
“ジェラート3種盛り” 始めます。
お好きなジェラート3種をお選び下さい♡

そして〜手作り食材の販売は
◯黒千石黒豆煮 150g 650円
持ち帰り、きな粉は売り切れました🙏
売れ過ぎて、パフェの分が無くなりそうなので販売終了です。
黒豆も少なくなって来ましたので増産いたしました!
普段はなかなか販売できないのですが、かき氷営業用にたくさん作りましたので、販売をいたします。
そして〜もちろんジェラートも充実!
桃は、今季最後になります。
●福島県産 #幸茜 桃ソルベ
●山形県産 #藤稔 葡萄ソルベ
◯東金市産 #ブラックのジョー 南瓜みるく
◯いすみ市産 #豊水 梨ソルベ
◯袖ヶ浦市産 和紅茶みるく
◯君津市産 #おいCベリー 苺みるく
◯乳製品不使用 ココナッツ豆乳ソルベ
◯千葉搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉搾乳 みるく
◯千葉搾乳 よーぐると
お持ち帰りカップも種類がたくさんありまーす♡
それでは、今週末の営業日は
23日(祝)11時Open 17時close
24日(祝)10時Open 17時close
25日(月)定休日
26日(火)定休日
27日(水)定休日
28日(木) 11時Open 16時close
営業日は、インスタトップページにありますURLから営業カレンダーでご確認をお願いいたします。お待ちしております。
姉妹店 かき氷屋 山猫茶屋は
@yamanekochaya
台風被害の為、しばらく休業しております。
観光名所の粟又の滝へは、台風により道が崩れた箇所があり、途中まで降りる事が出来ますが、下までは、まだ危ないので行く事ができません。ご了承ください。
山猫の作るジェラートのコンセプトは
「果実をそのまま食べるよりも美味しく」
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです。
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに持続可能な社会を目指しています♡
ありがとうございます!
この3連休では、
山猫茶屋 @yamanekochaya の台風被害の投稿を見て、駆けつけて下さったお客様に心より感謝申し上げます。
そして、ネットショップやふるさと納税でもご支援を頂き、お名前を拝見し、とても有り難く、この場をお借りして御礼申し上げます。
今回は、なかなかの衝撃画像だったので 涙ぐんでお声がけをしてくださる方もいらして、なんだか、ほんわり暖かい気持ちになりました。
“大変だったね…”
“怪我が無くてよかった“
店主は、予想以上に元気なので、
“元気で安心した〜”
とみなさんも笑顔に♡
「ピンチはチャンス」
「追い詰められた苦しい状況こそ、新たなことをスタートするのに絶好の機会」
なんて思っています‼︎
これで何回目?
常連さまからみたら、
また〜‼︎って思しまいますよね笑
振り返れば
2019年9月の台風で、旧店舗は地盤が流され解体になり、その後、
2020年1月からは、コロナ禍になり、
2021年4月 ジェラテリア山猫 Open
2023年3月 山猫茶屋 Open
今回は、山猫茶屋新店舗が崖崩れで泥まみれになりました。
こう見ると、なかなかの〜
山あり谷ありです😆
それでも、これには何か意味がある。
そう、思うようにしています。
そして、感謝すること。
こうなったらね、
山猫茶屋をもう少し改装して、
かき氷に次ぐ、美味しいスイーツを提供できる様にしようと思います笑
構想が決まりましたら、お知らせいたします。
もちろん、かき氷は辞めませんよ〜♪
ご安心下さいませ♡
さてさて〜3連休は、
“ちょこっとパフェ”
なかなかの人気です‼︎
ありがとうございます♡
昨日は、
きな粉と黒糖パフェ
が人気でした。
持ち帰り、きな粉もあと僅かです。
売れ過ぎて、パフェの分が無くなりそうなので、
もうそろそろ販売終了になります。
黒豆も少なくなって来ましたので、
本日増量製造いたします。
この3連休から営業しております。
火曜日水曜日は、定休日になります。
16日(土)11時Open 17時close
17日(日)10時Open 17時close
18日(月)10時Open 17時close
19日(火)20日(水)定休日
21日(木) 11時Open 16時close
営業日は、インスタトップページにありますURLから営業カレンダーでご確認をお願いいたします。
“ちょこっとパフェ“ メニュー
①君津市産 小糸在来大豆
手作りきな粉と自家製黒蜜
手作りお豆腐白玉
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
税込650円
②市原市産 いちじく
桝井ドーフィンいちじくシロップ
トッピング2種
ブリジャスソットグリース
バナーネ
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
税込700円
パフェって量が多くて…
ほんの少しでいいのにな…
生クリームだと飽きるけど…
ソフトクリームだったら嬉しい…
山猫かき氷のシロップかけたいな…
季節の生フルーツもあったらいいな…
そんな願いを叶えます。
そして〜もう一つのご要望に
お応えいまします‼︎
“ジェラート3種盛り” 始めます。
お好きなジェラート3種をお選び下さい♡
そして〜手作り食材の販売は
◯手作りきな粉 100g 税込350円
◯黒千石黒豆煮 150g 税込650円
普段はなかなか販売できないのですが、かき氷営業用にたくさん作りましたので、販売をいたします。
そして〜もちろんジェラートも充実!
桃は、今季最後になります。
●福島県産 #幸茜 桃ソルベ
●山形県産 #藤稔 葡萄ソルベ
●イタリアブロンテ産 ピスタチオ
◯いすみ市産 #豊水 梨ソルベ
◯袖ヶ浦市産 和紅茶みるく
◯君津市産 #おいCベリー 苺みるく
◯乳製品不使用 ココナッツ豆乳ソルベ
◯千葉搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉搾乳 みるく
◯千葉搾乳 よーぐると
お持ち帰りカップも種類がたくさんありまーす♡写真をみてチェックしてください♡
それでは、本日もお待ちしております。
姉妹店 かき氷屋 山猫茶屋は
@yamanekochaya
台風被害の為、しばらく休業しております。
観光名所の粟又の滝へは、台風により道が崩れた箇所があり、途中まで降りる事が出来ますが、下までは、まだ危ないので行く事ができません。ご了承ください。
山猫の作るジェラートのコンセプトは
「果実をそのまま食べるよりも美味しく」
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです。
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに持続可能な社会を目指しています♡



感謝でいっぱいです。
おはよう御座います。
この度は、山猫茶屋 @yamanekochaya の台風被害の投稿を見て、たくさんの応援メッセージを頂きまして、心より感謝申し上げます。
本来であれば、お一人お一人さまにお礼を申し上げるべきところですが、お返事を出来ずに、時間ばかりが過ぎてしまいました。大変申し訳ございません🙏
皆さまの温かいメッセージは、全て読ませていただいております。こんなに多くのお客様に支えられている山猫は、幸せ者だなと、うるうるしながら読ませて頂きました。何度も言いたい〜ありがとうございます♡
今後の営業についてお伝えいたします。
14日の木曜日から営業をしようと思っておりましたが、16日(土)の3連休から営業を開始したいと思います。
実は…
かき氷営業が無くなり、予想以上の食材で店内が溢れかえっています笑
せっかく作った、きな粉や黒豆煮、黒蜜、白玉、すだち果汁など、大量過ぎる🥹
そこへ、次週のかき氷メニューの為に取り寄せた#ジェネパ林檎 60キロ🍎とブラムリー 40キロ🍏が届き、そしてジェラート用に、追加した梨が46キロ、そして更に、今季最後の桃6箱!やばーい🤣
そこへ、秋のジェラートセットも準備していて、なかなかの量になりました。ははは🤣
まだまだ、林檎たちは、手付かず。
桃と梨は、ジェラートにしました。
きな粉と黒蜜と白玉は、新メニューで
ちょこっとソフトパフェにしたいと思います。黒豆トッピングもあった方がいいかな?
黒豆は、久しぶりに瓶詰めを作ります。
きな粉もお土産パックを作ります。
通販用の秋のジェラートは、藤稔ぶどう🍇豊水梨、いちじく、かぼちゃ🎃、焦がしバター、和紅茶のセットをご用意しました。
仕込みが間に合うかな…⁈
頑張って作ります。
それでは、盛りだくさんの週末になりそうです。どうぞ宜しくお願いいたします。

島パイン🍍ソルベ
週のジェラートの営業日は
7月27日(木)11時〜16時
7月28日(金)11時〜16時
7月29日(土)11時〜17時
7月30日(日)10時〜17時
7月31日(月)11時〜16時
こちらの5日間です。
今週の店主イチオシは♡
●石垣島産 島パイン🍍ソルベ
店主が石垣島まで行って仕入れ先を探して来ました!農家さんから直送です♡
ジュシーで甘みと酸味のバランスが良い
島パインをどうぞ🍍

これに合わせるならば〜
やっぱりコレね!
◯乳製品不使用 ココナッツ豆乳ソルベ
ビーガン対応しています。
山猫名物!果汁100%ソルベ
“そのまま果実を食べるよりも美味しく”
をコンセプトにお作りしているお品は2品!
なかなか、加水せずに作ったジェラートなんて、原価がかかり過ぎて作っているところはないと思います。一度お試しください♡
●南房総市産 山見坂ネーブルオレンジソルベ 果汁100%で作ったから、そのままオレンジ🍊
●東金市産 サマーエンジェルプラムソルベ
こちらは、あと僅かです。無くなり次第、貴陽プラムに変わります。
夏休みだから、お子ちゃま用に
◯君津市産 おいCベリー苺みるく
苦味がバシッと効いた濃いお抹茶
◯袖ヶ浦市産 新茶と抹茶みるく
自家栽培 無農薬 無添加
◯大多喜町産 白いチョコミント
◯千葉県搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉県搾乳 みるく
◯千葉県搾乳 よーぐると
山猫の作るジェラートは、
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです。
それでは今週末も宜しくお願いいたします♡

山猫看板猫ルルちゃんと経営のお話
はようございます♡
本日13日(火)14日(水)は店休日です。
15日(木)11時オープンです。
はい!ルルちゃん、大きくなりました♡
毎日、ダッシュ💨ダッシュ💨の運動会で、ハチャメチャな動き🎶なかなかピントが合いません…
今日の朝は、お外の鳥の鳴き声に反応して、
一丁前に #カカカ鳴き をしていました笑
カメラを向けると寄って来て上手く動画も撮れません…
山猫看板猫ルルちゃん♡
落ち着きないからお店にはまだ連れて行けないですね〜🤣
さてさて〜昨日までのかき氷のメロン🍈ちゃん人気が凄すぎました。雨の中、たくさんのお客様にお越し頂き感謝感謝です。
ありがとうございました♡
ここらからは、経営のお話。
シリーズ化しようかしら笑
興味がない方は、
長くなるのでスルーしてください笑
かき氷営業では、かき氷メニューを売り切れ無しでご用意している為、必ず果物が残ります。今週の飯岡メロン🍈ちゃんも18玉余りましたので、月曜日の営業終わりに、速攻で皮剥きをしてジェラートにいたしました✨
なかなか、予約制のかき氷で、新鮮な果物&
高級品を余るのを覚悟で、売り切れ無しでご提供する事は、かき氷屋さんだけでは、ロスが出てしまい、経営的に難しいのですが、
山猫では、ジェラート屋さんがあるお陰で、ジェラートとして製造出来ますので、売り切れ無しで運営が出来るという訳です。
そして、なかなか、ジェラート屋さんでも、この高級メロン🍈を果汁100%では、原価的に難しいのですが、かき氷屋さんの余りと言うことで、お値段変わらずにご提供できる訳です。ですから、かき氷屋さんの食材は、次の週に必ずジェラートになります。
こちらが、めちゃくちゃお得なんです♡
そう!良いシステム化を作り上げました✨
かき氷のお客様も、売り切れ無しで安心してご予約が出来るし、
ジェラートのお客様も、高級食材をリーズナブルなお値段で喜んで頂けるし、
お店にとっても無駄にならずに済みますし、
一石二鳥ではなく、一石三鳥という訳です。
ジェラート屋さんが無かった時は、
予約無しで受付をして、整理券を配っていくのですが、午後になると、売り切れるメニューがあります。とお伝えなくてはいけなくて…本当に心苦しかったのです。
予約制にしたくても、出来ない理由がありました。
こんな山奥まで来てくださるお客様には、
必ず食べられる保証がないと、時間も交通費も無駄になってしまいます。
お客様の時間泥棒にならない為にも
必要なシステム化です♡
山奥まで来て頂くとは、
そう簡単なことではなく、
価値を見い出す為に、
日々試行錯誤をしています。
まだまだ、至らぬ点もあるかと思いますが、改善しながら今年も頑張ります。
ではでは、休日のひとりごとでした。
長い!笑