津之輝

2023/01/12

こんばんはー

2023年はじまりましたね。

じゃじゃーーん‼︎

またまた新品種のみかん🍊を見つけてしました‼︎

#津之輝(つのかがやき)

鴨川市産です。

千葉県産にこだわり続けて

もうネタ切れでしょう!

とツッコミを入れたいと思っていると思いますが〜笑

またまた出会ってしまいました♡

山猫では人気の興津早生(温州みかん)に清見オレンジをかけて、そこに#アンコール を掛け合わせた、新柑橘なんですって〜‼︎

これはもう、美味しいに決まっているやつじゃないですかぁあぁー😍

もちろん!その場で試食タイム♡

うわー濃厚で果汁がたっぷり。ジューシー‼︎

プチプチとした粒がしっかりと感じられて、

種がなく内皮も薄いので非常に食べやすいです。

爽やかなオレンジの風味がいい感じです‼︎

まだほとんど世に出回っていない、新品種「津之輝」が今年は登場予定ですよー♪

お楽しみに♡

店舗は、冬季休業中ですが、

冬仕事が満載です!

毎年恒例の柑橘剥きのスタートです。

山猫の柑橘は、果肉だけを取り出してから使います。皮を剥いて、中の白い袋も全てとります。

これが、一苦労なんです。

100キロを剥くと半分以下になってしまいます。

そして、10キロ剥くのに5時間!

慣れている私でも3時間!

スタッフが剥いて100キロだと50時間!

みかんと同じぐらいの人件費がかかり

量は半分以下になるので、

みかんの果肉だけにして原料になると

1キロ2,000円はかるく超えてきます。

柑橘は、なかなかの高級品になります。

これを100%果実で、ジェラートやかき氷のシロップを作るのですから、美味しいに決まっています笑

今年の柑橘は、8種類を予定しています。

もちろん全て千葉県産ですよー♡

津之輝

伊予柑

デコポン

ネーブルオレンジ

ブラッドオレンジ

文旦

紅はっさく

甘夏

冬の時期だから出来る作業♪

営業をしながら、柑橘剥きはかなり大変なので、店舗がお休みのこの時期に、好きな音楽をかけながら、ゆっくり、おしゃべりしながら出来るのは、冬ならではの楽しみです。

今年は、スタッフ3人でこの作業をします。

どれだけ出来るかな⁉︎

今年も手間を惜しまず頑張りまーす♪

#かき氷#かき氷屋#ジェラート#ジェラート専門店#千葉かき氷#千葉ジェラート

南房総市産 すだち

2022/11/19

南房総市産 すだち

皮を剥いて〜砂糖漬けにしました。

これ!ジンに合わせると

めっちゃ美味しいのよねー

いわゆる〜すだちトニック

でもね!

これ!

大変なの!

スタッフ2人がかりで1日の成果は、

15kg剥いて6240gになっちゃった…スタッフの手書きのシールが笑えます。

シロップにらしたらどれだけの量が出来るのでしょうか?

出来上がりは、1週間後です。

これは、早い物勝ちですねー笑

完熟梅ちゃん♡

2022/06/24


可愛い♡
しかも大っきい‼︎
桃の香りがしてかぶりつきたい〜笑

今年も梅の季節がやって来ました♡
昨日は完熟うめのジャム作り♡

この鮮やかな黄色いジャムが
今年も作りたくて作りたくて〜

完熟まで実らせて収穫!

どうしても、同じ木でも
完熟になりきれない梅が混じります。

これを一緒に入れてしまうとね、
苦々になり、もれなく失敗となります笑
選別してから、完熟のみを使います。

茹でてから、皮を剥き(ここが苦いので)
丁寧に裏ごししてから作ります。
この作業〜またまた大変なやつ〜笑
去年から、あみ出した作り方なんですが、
皮を剥くと、ゼリーの様に透明で
雑味のない味になります!
やっぱり、手間は惜しまず仕込むべし!
これに尽きますねー😆

養老渓谷の無農薬梅です。

山猫定番の梅のかき氷は、
梅シロップを青梅の時期に収穫し
1か月間、てんさい糖に漬け込み
毎日かき混ぜながら作ります。
完熟梅ジャムは、時期をづらして
完熟を待ち仕込みます。

かれこれ、1か月間は付きっきり〜
もう少しで完成しまーす♡

梅のかき氷は、ファンが多く 
楽しみにしている方がいらっしゃるので、
今年も頑張りました。
汗だくの夏に、梅のかき氷は、
体に染みる美味しさです。
お楽しみに♡

梅のジェラートも作りますよー

ブルベリー

2022/06/10

おはようございます♪
もうブルベリー農園にいます🫐
明日からのかき氷のトッピングに
なななんと〜
こんなに大っきなブルーベリーをのせちゃいます‼︎
シーズン始まりの最初のブルベリーは、
特に大きいそうです。
すごーーーーい!
このタイミング!やっぱりツイテル♡

一口食べたら
ゼリーのようなブルーベリー🫐

ノーザンハイブッシュ系特有のサッパリしたやさしい甘さの中に酸味も効いていて、これぞブルーベリーという美味しさ✨

うわー美味しい。

圧倒的存在感のブルーベリーの王様
その名は、”スパルタン”
栽培難しく希少価値が高い品種です。

皆さん!
これ食べないとー
今から摘み取りしまーす♪

さて、こちらのブルーベリーのかき氷は、
明日からのメニューになります。

◯野菜ソムリエ氷
市原市産 シャドークィーンじゃがいもと
ブルーベリーラズベリーソース
トッピングに
いすみ市産 大粒ブルベリースパルタン🫐
パイ仕立て

相変わらず長いね笑

その他のメニューはこちら

②銚子産 タカミメロンレッドみるく
こちらは、毎年大人気のメロンちゃん🍈
上にもメロン、中にもメロンの
メロン尽くし♡

その他のメニューは、
③君津市産 おいCベリー苺みるく
④千葉搾乳 みるく
⑤千葉搾乳 よーぐると
◯トッピング 南房総市産 文旦シロップ
◯トッピング 南房総市産 山見坂ネーブルシロップ
◯トッピング 君津市産 おいCベリー苺シロップ
④と⑤のかき氷にトッピングをチョイスして豪華3種がけもおすすめです。

ご予約は、インスタトップページに
予約URLがございます。
https://airrsv.net/yamaneko/calendar
こちらよりお願いいたします。

#地域活性化 #地産地消#養老渓谷#粟又の滝
#ジェラテリア#野菜ソムリエ#素材のは味を生かす#ジェラート#千葉ジェラート#千葉かき氷

ご近所の梅の木

2022/06/09

今年は梅が豊作♪
わーい🙌

ご近所の梅の木
高さが低くて梅が取りやすい♡
シートを引いてピクニック気分で
寝転がって上をみたら、葉っぱが透けて見えて綺麗でした(2枚目写真)

あー気持ちがいい〜
これぞ田舎の醍醐味です♡
これが仕事なんてサイコー✨
お弁当を持って来れば良かったねー
とスタッフに話しかける店主でありました。

おいおいっ!
このシートは、寝転ぶ為ではなく〜笑
梅を落とした時にクッションになるように
そして、集めやすくする為です。

去年は、青梅時期を逃してしまい、
山猫特製うめシロップが出来ませんでした。
今年は、バッチリ!
美味しく出来るでしょう✨
フレッシュな青梅かき氷を
是非味わって頂きたいです。

今日は、60キロぐらい収穫!
洗ってヘタをとり甜菜糖で漬けこみました。
9リットルのバケツに10個も出来ました🙌
明日からから毎日毎日かき混ぜます。
これを1ヶ月日課にしたら出来上がり✨
結構お手間をかけて作っています。

あと2週間してから完熟梅を収穫して、
甘ーい梅ジャムを作って出来上がり✨

夏の暑い日に梅のかき氷が美味しいんです。
お楽しみに♡

#梅収穫#田舎仕事#田舎サイコー

フルーツトマト

2022/05/23

千葉県いすみ市の#FARMYARDいしの さんのフルーツトマト🍅ですよー🙌✨
こんなに美味しいトマトがあるなんて‼︎
まだ出会った時の感動が忘れられません。

今年も入手困難なトマトを
山猫の為にご用意して下さいました。
ほんとうに感謝で涙が出る程嬉しいです♡
ありがとうございます‼︎

トマトの品種は、”桃太郎みそら”

芸術品のようなこのお姿!美しい!
色も濃くて対角線に筋が通っていて
見ているだけで美味しそうなトマト🍅
お味は〜
酸味が際立って濃厚。
この酸味が際立っているのに濃厚の味って、
なかなかないです。
苺のようなトマトのような…
去年よりも濃厚です!
濃くて濃くて困っちゃう〜
そんなフルーツトマトちゃんです。
だから、かき氷にかけても薄まることなく
美味しいのです。


幻の枝豆

2020/10/20

収穫からするかき氷屋!山猫です♪
10月と言ったら〜幻の〜枝豆ですよね〜✨
今週末の24日(土)25日(日)のメニューになりますよ〜♡

今日は1日4人がかりで収穫をしました!根元から断ち切りバサミで切り落としそこから、小枝を切り房を取り外す〜ほとんどゴミになります!見て下さい‼︎この枝の山を…




一から収穫して、洗って、端っこを切って、塩揉みして、茹でて、鞘から豆を出してシロップにする。この工程を真面目にやるとまるまる3日はかかります。
だからいつも1日分が限界でしたが、今年は実の付きも良く、沢山出来きそうです!ある意味、大変過ぎて幻の枝豆とも言います笑”

小糸在来’幻の〜枝豆です♡それも〜在来種っと聞いたら、ストーリーがあるの♡そう!在来種とは、昔からその土地に何代も種をとり、大切に育てられきた品種のこと♡だから遺伝子的にも安定した品種だから、もちろん、身体も喜ぶってことね♡
場所は、千葉県産君津市の小糸川地区を中心に栽培されています。地元の人しか知らなかった味覚を復活させたというから、ロマンもあるのです✨お味はね〜ふふふ♡甘味が強くて、香りがたまらない〜豆本来の味の深みもあって、最高です!北陸、東北地方の茶豆に勝るとも劣らない味と評価されています✨あー長くなりました〜野菜ソムリエの野菜マニアぶりが爆発💣お許しください〜(*≧∀≦*)

睦沢産のバナナ

2020/10/15

今日は睦沢にある農園工房ふたば さんへ
今や幻となった千葉県産 無農薬 睦沢産のバナナ🍌
収穫量が少なく、作れる数も僅か…なかなかメインメニューでは出すことが出来ないバナナちゃん♡本日50本!手に入れました♪


濃厚、むっちり、もっちり、ねっちりなバナナさんを是非ご堪能くださいませ。こちらは、17日18 日のメニューで山猫シロップ&フルーツの小鉢の単品としてお出しいたします。

宝物柿

2020/10/13

じゃーん!柿〜おっきい〜宝物柿✨

朝から収穫〜裏庭にて〜3年ぶりに実りました👏

それにしても宝物柿って何よ?ツッコミ満載の名前ですが…聞いたことないなぁ〜とお思いになられたと思います。はい、私が勝手にそう名付けました笑なぜなら〜目が飛び出る程の美味しさだからです。
宝物のように1つ1つ渋抜きをして、色付いた順に手間をかけて貯蔵します。今年は何個出来るかな?今日の収穫は23個です!
これから渋抜き作業が1週間〜しっとりゼリーのような食感✨半生の極上干し柿の味がします✨たぶん、蜂屋柿です!たわわに実ったのは3年前だけ。どうしようかな…予約制なので、レア物メニューの出すタイミングが掴めない…最近の悩みです…ちなみに3年前に裏メニューで登場しました。


写真はその時の😆いつメニューになるかは謎です。

カラフルトマト

2020/10/04

久しぶりのカラフルトマトちゃん
山武市にある pukufarm さんのトマトです♡
一粒一粒が宝石のように美しいトマトちゃん✨名前もカッコ良かったり可愛いかったり♡先ずはベースシロップになる赤玉ちゃんのお名前をご紹介いたします♡

🍅中玉#シンディスイート#アマルフィの誘惑
🍅細長#フラガールトマト
🍅ミニ#アルル#あまっこ#ラブリーさくら
いかがでしょうか✨可愛いでしょーーーーー‼︎
そして〜トッピング用のカラフルトマトちゃんは
⭕黄色#イエローミミ#ナポリターナカナリア
⭕#ピッコラカナリア
⭕#トスカーナバイオレット
⭕#サリーナエメラルドいかがでしょう♡
そこへ〜バジルソースを#アガベシロップ で作ります✨



これ!高級品‼︎知る人は分かってくれるはず〜笑何故かアガベシロップで作ると生バジルの緑色が綺麗に保たれます!酸化剤とかいれなくてもいいから不思議。そして、お味もまろやか〜♪こちらを、アクセントにかけてね♡ガラっと味変します!バジルが苦手でも、これはイケちゃう♡騙されたと思って挑戦してほしいー
“カラフルトマトよーぐるとバジルのアガベシロップ付き”

これぞ‼︎スペシャルメニューです!日照不足だったり、猛暑続きだったり台風でハウスが壊れたりとトマトちゃんの出番をあきらめていましたが、やっと登場です♡