栗🌰山葡萄
栗🌰山葡萄🍇のかき氷の登場です。
10月5日(土)6日(日)7日(月)完全予約制かき氷のメニューです。
@yamanekochaya にてご提供します。
場所は、山猫ジェラテリアの目の前の店舗になります。
ご予約は、
https://airrsv.net/yamaneko/calendar
インスタのトップページにURLがございます。
1品目
お待ちかねの栗ですよー♪
◯愛媛県産 和栗みるく
品種 #銀寄栗
栗餡バターはちみつ 入り
自家製渋皮煮のせ
1,900円税込
今年の栗は、大正時代から続く
栗専門農家さんから仕入れました♡
農林水産大臣賞を過去9度受賞した農家さんだけあって、素晴らしい栗が届きました。大き過ぎる栗にテンションMAXの店主でございます。
そして鮮度抜群‼︎
その日に収穫した栗を夕方に梱包して送って頂きました。
山猫の和栗かき氷は、
3部構成になっております。
①和栗ペースト
②和栗あんこはちみつ バター
③渋皮煮
①栗シロップは、栗を蒸してからスプーンで中身を取り出し作ります。
②栗餡はちみつバターは、取り出した栗を形を残して粗潰しにし、栗をそのまま食べているような食感で、甘味は、はちみつ で優しいお味つけ。
③渋皮煮は、一つ一つ丁寧に、黒い筋を全て取りツルツルにしてから、時間をかけて丁寧に煮ていきます。
シロップ用に栗25kg
渋皮煮用に20kg
栗あんこ用に10kg
合計55kgの仕込み
始まり始まり〜♪
そんなこんなですが、栗の仕込みが大好きな店主です。多分、ちまちまと地味〜な作業が好きなんですね。実は職人気質です。
今年も3日間売り切れ無しで月曜日まで頑張ります♡
美味しいものって、シンプルが一番♡
栗だけのお味をお口いっぱいご堪能下さいませ♡
2品目〜
◯勝浦市産 生すだち みるく
クリームチーズエスプーマ
完熟すだち果肉入りジャム
税込1,300円
先週、食べ逃した方必見‼︎
酸っぱ好き集まれ〜🙌
自家栽培のすだちが収穫出来そうなので
今週も作ります💪
こちらは、小さい小さいすだちを
皮を剥き半分にして、スロージューサーで果汁を絞った、お手間がかかるかき氷です。この小鉢の生すだち果汁は、約4個分‼︎
こだわりについては、1つ前の投稿を見てね♡
3品目〜
◯岩手県産 山ぶどう🍇みるく
品種 いわき
ヨーグルト入り
トッピング
青森県産 スチューベン
福島県産 シャインマスカット
長野県産 クイーンルージュ
税込1,500円
店主お気に入りの山葡萄‼︎
去年は不作で手に入らなかったので
2年振りの登場です。
そして、今年の品種”いわき” は、
#キャンベル との交配種で、山葡萄の酸味にキャンベルの甘みがプラスされ、粒が大きく、バランスの良い山葡萄です。採れる量が極めて少なく一般では出回らない希少な品種です。
今回の山葡萄は、生で食べると酸っぱいので、トッピングには、配合された品種のキャンベルにしようと思ったのですが、同じ黒葡萄で、糖度20度の甘い品種の#スチューベン がちょうど時期で手に入ったので、こちらにいたしました。
そして、スチューベンの子供が
シャインマスカットで、その子供が
クイーンルージュという事で
ちょうど
3世代のぶどう🍇も手に入りましたので可愛く飾りました。
系統繋がり葡萄です。
スチューベン
↓
安芸津21号
↓
シャインマスカット
↓
クイーンルージュ
とこうなります。
その他のメニューは、
◯君津市産 苺みるく(シロップのみ)
税込1,100円
◯君津市産 苺ヨーグルト
(シロップのみ)
税込1,200円
◯千葉搾乳 みるく氷
◯千葉搾乳 ヨーグルト
◯トッピング シロップ
苺、大石早生プラム、藤稔ぶどう
いちじく、ヨーグルト
酒々井市産 飯沼酒造 酒粕みるく
⭐︎ふわふわみるくorよーぐるとに
お好きトッピングシロップをチョイスして食べ比べもいいですね。
◯山猫ジェラート 500円〜
それでは、今週末もお待ちをしております♪
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5-1
【営業時間】
定休日 火・水
月〜金曜日/11:00~16:00
土曜日/11:00~17:00
日曜日/10:00~17:00
【山猫かき氷営業】
場所 山猫茶屋 (ジェラテリアの目の前)
@yamanekochaya
完全予約制
土日月のみ営業(変更あり)
※詳しくはプロフィールLINKよりHPをご覧ください。
【駐車場】
専用駐車場(15台)は店舗より100mほど先にございます。
駐車場が満席の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
明日から秋のフレーバー✨
明日から秋のフレーバー✨
˗ˏˋジェネバ林檎のクッキーカスタードˎˊ˗
中まで真っ赤な青森県産の林檎を
産地直送してもらいました🍎
甘酸っぱいのにコクも感じられる林檎には
菜種油を使ったシンプルでザクザクした手作りクッキーと
カスタード、少しのシナモンを合わせて作り上げました✨
とっても手間かかるジェラート!
まるでアップルパイを食べているようなお味です⭐︎
このジェネバ林檎は普通の林檎よりも
ポリフェノールが6倍❣️👀
季節の変わり目は体調を崩しやすいので
美味しいものを食べて免疫力上げていきましょう✨
生憎のお天気予報ですが
スタッフ一同心よりお待ちしております܀ꕤ୭*
スタッフT
﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
千葉県夷隅郡大多喜町粟又5-1
【営業時間】
定休日 火・水
月〜金曜日/11:00~16:00
土曜日/11:00~17:00
日曜日/10:00~17:00
【山猫かき氷営業】
場所 山猫茶屋 (ジェラテリアの目の前)
@yamanekochaya
完全予約制
土日月のみ営業(変更あり)
※詳しくはプロフィールLINKよりHPをご覧ください。
【駐車場】
専用駐車場(15台)は店舗より100mほど先にございます。
駐車場が満席の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
あの味をもう一度”企画
こんばんはー
今週末の
予約制かき氷のメニューですよー♪
今週のテーマは
受付をしながらお客様とのお喋りが
日課の店主です。
そのお話しの中で
“あれ、また食べたいなー”
とアンコールをよく頂きます。
その中でも人気のメニューがこちら‼︎
“黒蜜きな粉”
そして〜
“完熟いちじく”
です。
なかなか食材を揃えるのに
苦労するこちらの2品!
奇跡的に今週末、手に入りました
しかも!完熟いちじくは、
3つの農家さんのご協力により実現しました!凄い‼︎山猫強運です♡
本日
週末かき氷の予約日です♡
9月18日(水)21時スタートです。
インスタトップページのURLからお進み下さい。
https://airrsv.net/yamaneko/calendar
今週のかき氷の営業日は、
9月21日(土)11時〜17時
9月22日(日)10時〜17時
9月23日(月)10時〜17時
こちらの3日間です。
1品目〜
◯ ①野菜ソムリエ氷
◇君津市産 小糸地区
小糸在来大豆きなこ
◇みたらしクリーム
◇いすみ市産 無農薬(自然栽培)
黒千石大豆
◇手作り白玉
◇自家製黒蜜付き
税込 1,600円
これ、めちゃくちゃお手間がかかるやつすべてのパーツが手作りです♡
それにしてもパーツが多過ぎ〜
一番の目玉は
なんと言っても
山猫特製の手作りきな粉です。
ザクザク感を残して作ったきな粉は、
やみつきになる方続出です
あの、むせてしまう、きな粉とは違いま
すよ
みなさん、手作りきな粉を食べたことはありますか?
私の手作りきな粉の出会いは♡
9年前、#ブラウンズフィールド で食べた、きな粉餅!
香ばしくて、しっとりしていて、味が濃くて…
きな粉って、こんな味だった?
本物の味を知らないで、この年まで生きてきた?
かなりの衝撃でしたー笑
あの田舎の手作りきな粉を再現します♪
そして、山猫が作る黒豆煮は、圧力鍋ではなく、土鍋で2日かけてじっくり煮ています。
これを2回戦‼︎
計4日かかります。
「圧力鍋で黒豆作るといけないよ。」
と#若杉おばあちゃん に教えてもらったので。真面目に作っています♡
小粒の為、味が染み込み、歯ごたえもある!やっぱり〜氷には、この黒豆に限ります♡
いつも説明が長くてすみません
こだわりをぜーんぶ説明するとこうなっいゃいます
まだ食べた事がない方は、是非食べて欲しい1品です。
2品目〜
◯いすみ市産 藤江さんの
完熟いちじくみるく
品種 桝井ドーフィン
トッピングは、小出農園さんの
税込1,500円
→追加メニュー
①完熟いちじく増量(トッピング)
食べ比べ3種
税込1,800円
②和紅茶シロップ小サイズ付き
税込1,600円
①+② 税込1,900円
今年の完熟いちじくは、山猫がオープン当初よりお世話になっております、藤江さんの完熟いちじくです。こちらは、農薬を一切使わずに育てた有機いちじく♡
しかも、ハウス栽培の完熟もぎ!
配送出来ない完熟いちじくは、
毎日お届け頂いたもの。
ほんとうに、ありがとうございます‼︎
田舎だから出来る贅沢優遇
だから真っ赤で味も濃い‼︎
山猫のこだわりポイントは
完熟であること。
山猫で使う、かき氷用のいちじくは、
完熟であること。にこだわります。
一般の流通しているいちじく は、身が崩れないように完熟前に収穫したものが多く、味も青くさかったり、甘味が無かったり…
いちじく が苦手という方は、たぶん、そんないちじく を食べて嫌いになってしまったのではないかと思います。
その為、スーパーなどでは、仕入れができない為、直接農家さんから完熟を購入したいのです。
是非とも♡いちじく が、苦手な方にも召し上がって頂きたい一品です♡
3品目〜
◯袖ヶ浦市産 武井製茶さんの
和紅茶みるく
生クリームエスプーマ
カラメルソース
税込1,400円
3品目〜野菜ソムリエ氷
食べ逃した方必見!
◯東金市産 茹で落花生みるく
品種 おおまさり
結晶塩をパラパラと
その他のメニューは、
◯君津市産 苺みるく(シロップのみ)
税込1,100円
◯君津市産 苺ヨーグルト
(シロップのみ)
税込1,200円
◯千葉搾乳 みるく氷
◯千葉搾乳 ヨーグルト
◯トッピング シロップ
苺、貴陽プラム、はっさく
ヨーグルト、
⭐︎ふわふわみるくorよーぐるとに
お好きトッピングシロップをチョイスして食べ比べもいいですね。(写真)
◯山猫ジェラート 500円〜
◯自家製ラッシー 580円
いすみ市産 自然栽培 昔いちご
自家製はっさくピールもあります
それでは、今週末もお待ちをしております♪
幻のあんず
明日からの
とっておきジェラートは✨
初夏の稀少な幻のあんず!
“ハーコット”
大粒で
一つ一つ
ネットに入って届きました✨
まるで果肉が桃のよう
生食用の品種で
日本の在来種に比べ
酸味が穏やかで
糖度が高くフルーティーなおいしさ✨
大変人気で、地元の直売所ではあっという間に売り切れになってしまう品種です
こちらを贅沢に
無加水で、果肉と果汁のみで作りました。
お味は、オシャレなお味です!
杏子(和風)というより
アプリコットって感じ✨
杏子と言ったら
杏で作った杏仁ジェラートも
あったらサイコーって思いましたよね。
もちろん!作りましたよ‼︎
ハーコットと
杏仁みるくの
ダブルがおすすめでーす♪
お持ち帰りカップも少量作りました🧡
数量限定です。
お見逃しなく。
栗
はい!
栗🌰の季節ですねー✨
今日から‼︎
栗のジェラートが登場しますよー✨
●茨城県産 和栗みるく
お持ち帰りカップもご用意いたしました♪
大人気の栗ちゃん!
売り切れないように頑張ります!
ということで…
山猫では、絶賛栗むき大会開催中です💪
栗のシーズンに、どれだけ渋皮煮が出来るか⁉︎ 戦いのゴングが鳴り、あの曲が流れてくるイメージになります笑
最低でも400個は作りたい。
(いつもは、かき氷のトッピングになりますが、今年は栗パフェに使います)
毎年やっているのに、難しい…
今年は作戦を変えて!
渋皮煮に適した栗だけを先に選別していき、
鬼皮を少し剥いた時点で渋皮煮の皮目をチェック!(最後までも剥かない)
黒い筋が多いものや、皮の色が焦茶なものなどは、初めから、チャレンジしない!そうすることにしました。
結果、写真のように最後まで綺麗に処理出来る栗は、はじめに剥いた時に綺麗な渋皮の栗だからです。
分かっていたけどね…
だって、綺麗な栗だけで作ったら、10キロで渋皮煮に敵した栗は、60個ぐらいしかない気がする…
だから、少し黒い筋があるものも、チャレンジしていくのですが、これが時間がかかるので、今年は、潔く大量に仕入れて、その他は、蒸しに回して、美味しいジェラートを増産することにしました!
とは言っても、1人のスタッフで、蒸した栗を半分に割り、スプーンで中身を出す作業は、1日5キロが限界かな?
昨日は、7人もスタッフ総出でした😱
栗だけじゃないからね…
山猫の和栗は、100% 手作業で剥いています。当たり前のようで、なかなか大量に作るのは至難の技です。
やっぱり、本物の味!分かりますから。
栗をそのまま食べるより美味しいジェラートに仕上がっています✨
是非食べて欲しい秋のジェラートです♡
本日からのジェラートは
●茨城県産 和栗みるく
●長野県産 #マルゲリットマリーラ
洋梨🍐ソルベ
●福島県産 #幸茜 桃ソルベ
あと僅かで終了です。
●長野県産 #ナガノパープル葡萄ソルベ
●長野県産
青りんご #ブラムリー &ライム ソルベ
◯いすみ市産 #豊水 梨ソルベ
◯袖ヶ浦市産 和紅茶みるく
◯千葉搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉搾乳 みるく
◯千葉搾乳 よーぐると
それでは、今週もお待ちをしております♡
姉妹店 かき氷屋 山猫茶屋は
@yamanekochaya
台風被害の為、しばらく休業しております。
観光名所の粟又の滝へは、台風により道が崩れた箇所があり、通行止め看板が出ております。ご了承ください。
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに持続可能な社会を目指しています♡
ナガノパープル
おはようございます♡
今日から始まる
とっおきのジェラート‼︎
新作2種が登場です♡
●長野県産 ナガノパープル ソルべ
今回、山猫ではお初のナガノパープル🍇
皮ごと食べられる種無し葡萄です。
今まで作った葡萄の中で
一番濃い紫色になりました💜
これは濃厚で美味しいに決まってる〜
と作りながらわくわく✨
しかも、この大粒!
なんて贅沢なのかしら〜
こちらの葡萄を薄めることなく
葡萄の水分だけで作ったジェラートを
是非お召し上がりください♡
●長野県産
青りんご #ブラムリー &ライム ソルベ
ブラムリー・アップルをご存じですか?
とても魅力的なりんごをご紹介したいと思います♪
ブラムリーは調理用の青りんごの品種で
生で食べるとびっくりするほど酸っぱい!
食感がふわふわとしているので、生で食べるよりも加熱してなめらかにした方が断然美味しい林檎なのです。
個人的には、味に深みを出す為に、
ライム果汁を使っています。
煮たりんごなのに、お味は爽やか〜
程よい酸味とライムの風味が程よく香ります。是非、お試しください♡
そして〜今期最後の桃ちゃんです。
●福島県産 #幸茜 桃ソルベ
◯いすみ市産 #豊水 梨ソルベ
◯袖ヶ浦市産 和紅茶みるく
◯君津市産 #おいCベリー 苺みるく
◯乳製品不使用 ココナッツ豆乳ソルベ
◯千葉搾乳 焦がしバターみるく
◯千葉搾乳 みるく
◯千葉搾乳 よーぐると
そして〜ソフトクリームで作る
“ちょこっとパフェ”
手作りきな粉のザクザク感
自家製黒蜜とふわもち白玉の
相性バツグンです!
追いきな粉付き〜♪
きな粉が無くなり次第終了になります。
◯君津市産
小糸在来大豆を使用した
手作りきな粉と自家製黒蜜
手作りお豆腐白玉
千葉搾乳 みるくソフトクリーム
税込650円
先週から登場した
ヨーグルトのソフトクリームも大人気です!
まだ食べていない方、お見逃しなくです。
ヨーグルトソフトクリームのこだわりは、
1つ前の投稿で熱く語っています笑
そして〜手作り食材の販売は
◯黒千石黒豆煮 150g 税込650円
今週も増産して販売中です。
今週末の営業日は、土日の2日間です。
9月30日(土)11時Open 17時close
10月 1日(日)10時Open 17時close
2日(月)定休日
3日(火)定休日
4日(水)定休日
5日(木) 11時Open 16時close
営業日は、インスタトップページにありますURLから営業カレンダーでご確認をお願いいたします。
姉妹店 かき氷屋 山猫茶屋は
@yamanekochaya
台風被害の為、しばらく休業しております。
観光名所の粟又の滝へは、台風により道が崩れた箇所があり、途中まで降りる事が出来ますが、下までは、まだ危ないので行く事ができません。ご了承ください。
山猫の作るジェラートのコンセプトは
「果実をそのまま食べるよりも美味しく」
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです。
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに持続可能な社会を目指しています♡
いちじく
いちじく 品種は #桝井ドーフィン
なかなか大量の仕入れが難しく
毎年苦労をしています。
完熟でなければ、美味しいかき氷のシロップを作る事が出来ないので、農家さんから直接買い付けをしなくてはならないのです。
200食は必ず作らなくてはいけない為、
シロップ分だけでも40キロは必要になります。なかなかの量ですよね💦
そして、トッピング用のいちじく も入れたら50キロです💦
これまた、トッピング用も営業の前の日に農家さんへ取りに行くという…
完熟いちじく は、配送が出来ませんので、
店主自ら、受け取りに行きます。
今年も、完熟いちじくを仕入れさせて頂けるので一安心です♡良かったー🙌
ご提供は、8月お盆過ぎの週に登場予定です。
もちろん!ジェラートも作りますよ♪
店主の仕事は、
常に1ヶ月先のメニューを用立てること。
そして、常に、試作をしています。
今週だって、突然!かき氷のメニューが増えるかも笑
だってだって〜
旬を迎えた果物や野菜が…
続々と現れてしまうのですもの
今日もこれから、
新品種の #大和ルージュ の朝取りを
受け取りに木更津へ
なかなか休日も
自然は待ってくれない笑
ジェラテリア山猫は、
千葉県産を使い、地域での循環をテーマに
持続可能な社会を目指しています♡
とうもろこし
木更津市の @jbkfarm さんより
朝取り”おおもの”とうもろこしを使用‼︎
美味しさの秘訣‼︎
こだわり1
とうもろこしは、朝取りに限ります!
何故かって?
とうもろこしは、収穫した瞬間から甘みが落ちていくからです。
山猫では、
いかに収穫してから、直ぐに調理をするか。
そこに!全力を注ぎます‼︎
ほんと!ここ重要です!
朝取りじゃないとうもろこしなんて考えられません笑
美味しさを左右するポイントであるからです。
こだわり2
収穫するタイミングは、若いうちに。
ここも重要ポイント!
皮が柔らかくて、とうもろこしの粒の中にある幼根と呼ばれる部分が柔らかいこと。
とうもろこしを蒸してから(茹でない)
冷やして食べると、
かじったり瞬間に、水々しくて、
とうもろこし粒が弾け飛びます。
これこれ!
ベストタイミングで収穫した証です。
これこそ田舎だから出来る技!
せっかく、こんな山奥まで足を運んで頂くのですから、特別なものを用意しておかないとね♡
津之輝
こんばんはー
2023年はじまりましたね。
じゃじゃーーん‼︎
#津之輝(つのかがやき)
鴨川市産です。
千葉県産にこだわり続けて
もうネタ切れでしょう!
とツッコミを入れたいと思っていると思いますが〜笑
またまた出会ってしまいました♡
山猫では人気の興津早生(温州みかん)に清見オレンジをかけて、そこに#アンコール を掛け合わせた、新柑橘なんですって〜‼︎
これはもう、美味しいに決まっているやつじゃないですかぁあぁー
もちろん!その場で試食タイム♡
うわー濃厚で果汁がたっぷり。ジューシー‼︎
プチプチとした粒がしっかりと感じられて、
種がなく内皮も薄いので非常に食べやすいです。
爽やかなオレンジの風味がいい感じです‼︎
まだほとんど世に出回っていない、新品種「津之輝」が今年は登場予定ですよー♪
お楽しみに♡
店舗は、冬季休業中ですが、
冬仕事が満載です!
毎年恒例の柑橘剥きのスタートです。
山猫の柑橘は、果肉だけを取り出してから使います。皮を剥いて、中の白い袋も全てとります。
これが、一苦労なんです。
100キロを剥くと半分以下になってしまいます。
そして、10キロ剥くのに5時間!
慣れている私でも3時間!
スタッフが剥いて100キロだと50時間!
みかんと同じぐらいの人件費がかかり
量は半分以下になるので、
みかんの果肉だけにして原料になると
1キロ2,000円はかるく超えてきます。
柑橘は、なかなかの高級品になります。
これを100%果実で、ジェラートやかき氷のシロップを作るのですから、美味しいに決まっています笑
今年の柑橘は、8種類を予定しています。
もちろん全て千葉県産ですよー♡
津之輝
伊予柑
デコポン
ネーブルオレンジ
ブラッドオレンジ
文旦
紅はっさく
甘夏
冬の時期だから出来る作業♪
営業をしながら、柑橘剥きはかなり大変なので、店舗がお休みのこの時期に、好きな音楽をかけながら、ゆっくり、おしゃべりしながら出来るのは、冬ならではの楽しみです。
今年は、スタッフ3人でこの作業をします。
どれだけ出来るかな⁉︎
今年も手間を惜しまず頑張りまーす♪
#かき氷#かき氷屋#ジェラート#ジェラート専門店#千葉かき氷#千葉ジェラート