母の日のプレゼント

2025/04/21

皆さーん
🌸母の日のプレゼントもう決めましたか?🌸

毎年悩んじゃう方に朗報です!山猫から、今年の母の日にぴったりなプレゼントをご紹介します♪

今年初登場の「ジェラート大福」、めっちゃ美味しいんです😍
山猫みるくジェラートと、もちもちの求肥が最高にマッチ!あまりにも美味しくて、「早く作ればよかった!」って思っちゃうくらい✨

さらに、鴨川市産の無農薬よもぎを使った大福もおススメ!朝採りしたての香りが、ほんっとに良いんです🌿

そして、今回はちょっと趣向を変えて、透明容器でジェラートが見えるパッケージに!見た目も華やかで、まるで花束を贈る感覚🌸
見ても美味しい、食べても美味しい、母の日ジェラートをぜひどうぞ♡

地産地消、無添加、体にも優しいジェラートセットで、母の日カード付き🎁

ご自分用には、カード無しもご用意いました。


💫販売開始は本日18日(金)21時から!限定販売なのでお早めに♪ 店頭受け取り希望の方はDMでお知らせください!
①お名前
②お電話番号
③受け取り日(5月のご指定でお願いします!)

お母さんに、美味しくて幸せなひとときをプレゼントしませんか?💕

http://yamaneko-ice.shop/view/category/ct26


今週末は、予約制かき氷

2025/04/03

こんばんは♪ 今週末は、予約制かき氷ですよー♡ ⁡ 5日(土)11時〜17時 6日(日)10時〜17時 7日(月)11時〜16時 こちらの3日間になります。 ⁡ ご予約開始は、 4月3日(木)21時スタートです。インスタトップページにありますURLからお進みください♡ ⁡ 1品目〜 ◯君津市産 ポレポレ農園さんの  たっぷり生苺とピスタチオ

最高級のイタリアブロンテ産のピスタチオを使用しています。 ピスタチオのエスプーマ!って難しい… 濃ゆ濃ゆにしようとすると、滑らかさが出ない。 濃い味を取るか。 滑らかさをとるか。 そりゃー両方に決まってるじゃん! ですよね🤣 ⁡ 今年は、ピスタチオのエスプーマを滑らかに改善し、その上から濃ゆ濃ゆピスタチオのカスタードクリームを作り、エスプーマの上にさらにソースのようにかけています。 ⁡ 中にも生苺とピスタチオエスプーマ入り

 トッピングの苺は、  おいCベリー、紅ほっぺの  どちらかになります。 ⁡ こちらのピスタチオは 『緑のダイヤモンド』と言われている希少価値の高いブロンテ村のピスタチオを使用しています。 ⁡ ブロンテ村でのピスタチオの収穫は2年に一度。手作業の摘み取り。 生産から加工まで厳しいルールを設けることで高い品質を維持しています。 ⁡ しかも‼︎ スーパーナチュラルなピスタチオなのです♡ ⁡ スーパーナチュラルとは 人工色素、香料は不使用の100%ピスタチオのこと。 ⁡ 苺とピスタチオは、間違いない組み合わせ。お楽しみに♡

2品目〜仕入れにより数量限定

◯君津市産 盛り盛り苺みるく
 品種は、おいCベリー&紅ほっぺ
 税込1,800円
 
#ポレポレ農園 さんの美味しい苺を贅沢に散りばめました✨
説明要らずの美味しいやつです💕
半パックぐらいの生苺がのります。
必ず食べたい方は、午前中のご予約をお願いいたします。

週末のルーティンとなっている
ポレポレ農園 さんへ♡
こちらは先週の様子!

今週末のクレープに使う
#おいCベリー と#紅ほっぺ を
受け取りに伺いました!

写真は?撮らないの?
といつも声を掛けてくださる優しさ♡
ありがとうございます♡

綺麗に整備されたハウスの中は
春爛漫のようなポカポカ陽気✨

この大きな苺を目の前にしたら
こんな顔になるよね…
どぉしても、ニヤけてしまう😍

美味しいのは✨
この顔見れば分かるでしょう😆

ポレポレ農園さんの苺が美味しい秘訣は、収穫する時間帯だと思います。
夜中の13時ぐらいから摘み取りを始められるというから驚きです。
太陽が顔を出す前に、ひんやりしたハウスの苺ちゃんを、パキッとシャキッとした状態で摘みるから鮮度抜群なのでしょう✨あとは、店主さまの愛情ですね♡

3品目〜
こちらは、かき氷らしく
シンプルにさっぱりと。
1月の月イチかき氷で大人気だった
一宮市 稲花酒造さんの酒粕みるく
リクエストにお応えして
違うアレンジで再登場です。

◯大多喜町産 柚子と柚子ピール
 南房総市産 種なし金柑ぷちまる
 トッピング 酒粕みるく付き
 税込1,600円

◯大多喜町産 柚子と柚子ピール
 南房総市産 種なし金柑ぷちまる
 税込1,400円

こちら見た目地味だけど
染みる美味しさなの〜✨
山猫みるくを使わないバージョンです。
柚子果汁も入れて酸味強めです。

山猫の柚子シロップは、まったく苦味がないから不思議‼︎
なぜこんなにも、透き通った味に仕上がるのか?それには、秘訣がございます。

美味しく作るポイントは、柚子を収穫して直ぐに仕込みをすることです。
これね、田舎だから出来る技。
買って来た柚子は旬が過ぎて使えません。

過去に30キロぐらい庭師さんが
良かれと思って収穫してくれた柚子。
1日で仕込みが終わらず、3日後に作ったシロップが苦過ぎて、全部廃棄した経験があります😆

そして〜酒粕!
酒粕苦手〜みたいな人も挑戦してほしい。とにかく優しい稲花酒造さんの酒粕。濃厚(いつもの3倍濃い)に作ったのにアルコールの嫌な癖がない〜
酒粕の癖ありありが好きな方には物足りないかもしれないけど、これはこれでいいと思う。

食べ逃した方必見!
是非お試しください♡

ソフトクリームコーン

2025/03/31

皆さーんこんばんは♡

ソフトクリームコーン定番商品といたします✨

中身は千葉搾乳みるくソフトクリーム。

ふわもこで特別な質感のソフトクリームの上にダークチョコレートをトッピングいたしました。

このソフトクリームとチョコレート、コーンの相性がシンプルなのですが抜群に良い。

店頭に足を運んでくださったお客様の中に、ソフトクリームの美味しさは知っていても他に魅力的なフレーバーが沢山あり中々ソフトクリームを食べる余裕がない…といったお客様や、パフェなどで、久しぶりにソフトクリームを召し上がると、その美味しさに感動されるお客様が多くいらっしゃり、追加でソフトクリームをご購入されることがございます。

そんなお客様からのご意見を受けまして、ソフトクリームコーンを定番商品として取り入れることにいたしました。

常時店頭にて販売いたしておりますのでご安心ください♡

山猫ソフトクリームのこだわりについて⤵︎⤵︎

こだわり①

なめらかな”ふわもこ”食感

カルピジャーニ社のハイスペックマシーンで絞り出した特別な質感のソフトクリーム。

この質感を生み出す秘訣は空気の割合にあります。特別なポンプを搭載しております、従来に比べて2倍近くの空気を含ませることが可能で、生クリームのようなふわもこ食感と口当たりなめらかな舌触りを実現しています。

こだわり②

酪農の地、千葉県産の牛乳を使用

日本で最初に酪農が行われた千葉県には、たくさんの優れた酪農家がいます。

新鮮な生乳は近くの牧場から鮮度をたもったまま工場へ運ばれ、そこで殺菌された生乳を自家製造でソフトクリームにしています。

来週4/3(木)~ @yamaneko2015 にて販売開始いたします♡

3月のスペシャルセット

2025/03/14

皆さーん♡
3月のスペシャルセットのご案内です。
なかなか遠くて行けない…
あの味、気になる…
という方の為のセットです♪

先ずは!山猫でしか出してないかも⁈
水を加えず、果実の水分だけで作った
乳製品不使用のソルベシリーズ✨
そう!100%そのままになります。
“果実をそのまま食べるより美味しく”
をモットーにお作りしています。
3月は、旬の苺🍓と柑橘🍊は”せとか”
です。

そして、チョコレートフェアで大人気のティラミス!とピスタチオフェアでこの時期にしか出さないとっておきの
“ピスタチオソルベ”
こちらは、乳製品不使用だから、そのままピスタチオの風味をダイレクトに味わって頂けます。イタリア🇮🇹では、このガツンと濃い味のピスタチオジェラートが人気なんです。原価半分以上です😱

そして、酒粕金柑も店主のおすすめ!
酒粕は、千葉県香取郡にある寺田本家さんの酒粕を使用しています。何がすごいって?
それは
原料は全量無農薬米を使用し、一切添加物は使わず、微生物も純粋培養ではなく全て蔵付きの菌で発酵し、唄を唄いながら出来るだけ機械は使わずに、手造りで微生物と響き合いながらお酒を造られているところ。
凄くないですか!
そこに、南房総市産の金柑ジャムを混ぜ込みました。
ハマる方続出!中毒性ありです🤣

内容量|90ml×6

 ●君津市産  苺ソルベ 
  【品種:おいCベリー・紅ほっぺ】
 ●鴨川市産  みかんソルベ 
  【品種:せとか】
 ●山猫特製  ティラミス
 ●山猫特製  ラムレーズン
 ●イタリア ブロンテ産
  ピスタチオソルベ
 ●千葉県産  酒粕金柑 
  【酒粕:寺田本家】
  【金柑:種無しぷちまる】

特定原材料:乳(ソルベは乳不使用)


1箱18個までは同じ送料で発送できます。
違うセットでの組み合わせも可能です。
(例:3月スペシャルセット+苺食べ比べセット+選べるジェラートセット6個等)
こんなセレクトも出来ます🙌

賞味期限について
○ジェラート、ソフトクリーム|ー18°C以下で保存をしてください。
ジェラートは品質の変化がない為、賞味期限はございません。
ただし、風味が損なわれないように早めにお召し上がりください。

贈り物にもご対応いたします🎁
内祝い、誕生日、ありがとう、おめでとうなどございます。(写真あり)
※熨斗、メッセージカードは別途50円頂戴しております。

明日3/8(土)〜のフレーバー

2025/03/07

皆さんこんばんは♡
明日3/8(土)〜のフレーバー紹介です♪

山猫流ジェラートは
「そのまま果実を食べるよりも美味しく」
をモットーにお作りしております。
そして♡
乳化剤安定剤不使用のビオなジェラートです♡

柑橘”せとか”
濃厚な甘みが詰まった”柑橘の大トロ”
山猫名物柑橘剥き〜ぷるぷるな実だけを取り出し果実100%で作ったジェラートです。剥いたら半分以下…
食材よりも手間賃の方が高い品物です笑

\ジェラートフレーバー/
⚪︎千葉搾乳 みるく
⚪︎千葉搾乳 よーぐると
⚪︎千葉搾乳 焦がしバターみるく
⚪︎フランス産 チョコレートみるく
⚫︎イタリア産 ピスタチオソルベ
⚫︎山猫特製 ラムレーズン
⚫︎香取郡産/南房総市産 酒粕金柑
⚫︎長野県産 青りんごソルベ
⚫︎君津市産 いちごソルベ
⚫︎鴨川市産 みかんソルベ

旬の果実に
みるく,よーぐると,チョコレートと合わせて食べるとまた美味しい♡

3/8(土)11:00open-17:00close
3/9(日)10:00open-17:00close
3/10(月)11:00open-16:00close

生いちご🍓とピスタチオのパフェ

2025/03/01

じゃ〜ん✨
去年大人気だった
生いちご🍓とピスタチオのパフェが始まるよ♪
ご予約無しでお召し上がり頂けます。

3月1日(土)11時〜17時
3月2日(日)10時〜17時
3月3日(月)11時〜16時

ちょうどピスタチオフェアも相まって
ピスタチオソフトクリームも入ります♡

▷苺とピスタチオのパフェ◁
⁎君津市産 ポレポレ農園さんの生いちご
⁎千葉搾乳ミルクソフトクリーム
⁎ブロンテ産ピスタチオソフトクリーム
⁎君津市産 紅ほっぺ苺ソルベ
⁎フォンテーヌブロークリーム
⁎自家製 米粉のふんわりシフォン
税込1,300円

ソフトクリームもジェラートも
乳化安定剤、着色料不使用です。
新鮮食材から、全てのパーツを手作りをした、こだわりのパフェです。

食材の身元がわかる安全安心なパフェ♡甘味は、食材の甘みを引き出す、甜菜糖を使用し自然な甘さに仕上げております。

こだわり①
なんと言っても苺が美味しい♡
愛してやまない
#ポレポレ農園 さんの苺です。
品種は、おいCベリーor紅ほっぺ
大多喜町から君津まで、店主が受け取りに通っています。

こだわり②
ソフトクリームも千葉県産の牛乳を使い自社の製造室で作っています。乳化安定剤不使用で、保存料なし。甘味は甜菜糖です。

こだわり③
ソフトクリームの機械は、#カルピジャーニ社 のハイスペック。
ふんわり滑らか食感は、カルピジャーニだから成せる技‼︎

こだわり④
ピスタチオソフトクリームは、最高級のブロンテ産100%の本物を使用しています。

こだわり⑤
パフェに入る苺のジェラートも、ポレポレさんの苺です。朝摘みを直ぐにジェラートにするので新鮮‼︎
そして水は加えず作ります。
果物が持つ果汁のみで作った、そのまんま苺のジェラートです。

こだわり⑥
ジェラートマシーンは、本場イタリアで圧倒的シェアを誇る「カタブリガ」を使用しています。このジェラートマシーンだからこそ、味が濃ゆくて食べた時の滑らかさを実現出来るのです。

こだわり⑦
ジェラートの温度管理
特に‼︎ポゼッティという壺型のショーケースに入れることにより、鮮度を保ち滑らかな状態で保管し、ご提供が出来るのです。

こだわり⑧
フォンテーヌブロークリームと
ふわふわシフォン入り

山猫特製フルーツサンド
を覚えていらっしゃいますか?

「あのフルーツサンドが忘れられなくつて…」
「あのクリームが美味し過ぎて…」
と今でもお客様からご感想を頂きます。

はい‼︎
ご要望にお応えして〜
今年もパフェで復活いたします♡

パフェの下には、
あのフルーツサンドと同じ
フォンテーヌブロークリームと
山猫自家製ふんわりシフォンケーキが入っています♡

フォンテーヌブロー🇫🇷とは、
フランスの街・フォンテーヌブローで生まれた、家庭的なスイーツのこと。
山猫では、材料になるフレッシュチーズを千葉県産ヨーグルトを半分まで漉してチーズに代用して作ります。
純正生クリームも乳脂肪分47%を使います。
今年は、米粉ふんわりシフォンにしました。パティシェさんから伝授して頂いたレシピです♡

あー全てのパーツにこだわりました。
妥協はいっさい無しのパフェになりました笑

こんなに説明が長くなってしまい
申し訳ございません🙏
最後まで読んで頂きありがとうございます。
それでは、今週末の3日間
苺パフェとピスタチオフェア継続♡
お待ちをしておりまーす♪

チョコレートフェア

2025/02/14


15日(土)16日(日)まで開催中🍫
今週末の目玉は✨
①高級チョコレートで作った
 とろ〜り濃厚ホットチョコレート
なんと!#ドモーリ社 アプリマク使用
 一口で幸せな気分になります♡
 そのまま飲んでもよし
 ソフトクリームにかけても最高‼︎
 もちろん!ジェラートにも♡
 お好きな組み合わせでどうぞ♡
 税込350円

②生苺ソルベ
 君津市産 ポレポレ農園さんの生苺
 を使って、水を加えずに苺100%で
 作った乳製品不使用のジェラート✨
 そのまんま苺をお楽しみください。
 今週はカップ詰めもご用意しました。
シングル 税込600円

③店主のおやつ 第2弾
 高級チョコレートで作った
 チョコレートソフトクリーム
 濃厚だから、この量がちょうど良い♡
 とんがり帽子に #アマゾンカカオ の
 カカオニブをパラパラと載せました。
 食後にちょっとだけ贅沢デザート。
 #ヴァローナ P125 チョコレート 
 を使用しているのに、税込350円‼︎
 山猫からのサービス価格だよ♡
 安いけど最上級のチョコレートを
 どうぞ♡
 税込350円

さて〜写真は〜1月末からカウアイ島へ行っていました。
旅の目的は♪
カカオが実っている木を見てみたい♡
カカオの実の白い果肉を食べてみたい♡

これが叶った瞬間のはしゃぎ振り🤣



アテンドをしてくださったのは
カウアイ島在住のかなこさん。

訪れた場所はこちら
@kauaifarmacytea

ファーマシーと名前がついている。
そう!薬局です。生のハーブが植っていてそこから収穫したもので、症状に合わせて、煎じてくれます。すごいでしょ。私も毎日ハーブティーを飲んでいます。

カカオもミネラル豊富!
店主さんは。毎日2粒ぐらいは食べるそう。
この白いところは、カカオパルプと言って、カカオの実です。これがね、ヨーグルトみたいな味でサイコーに美味しいのです。これを食べたくてカウアイ島まで来たと言っても過言ではかい🤣生のカカオはテンション上がります。しかも収穫したて。この顔みたら分かるよね🤣
バックもたまたまカカオ色だった🤣



さてさて、山猫の使っている最高級のチョコレートについて、どんなチョコレートなのかご説明いたします。

#DOMORI 社とは
1997年に北イタリアのノーネで設立された当初、希少なクリオロ種だけでチョコレートを作る会社はどこにもなかったのです。

独自で開発した製造方法が凄すぎる‼︎
しかも、1997年まで、カカオバターを加えたチョコレートしかなかったなんて驚きです。最近ですよね。

山猫が仕入れているチョコレートは、
何も加えていない原料100%のものを使用しています。
乳製品不使用でチョコレートソルベにして、本物のカカオの味を届けたいと思ったからです。今年は、チョコレートが高騰して、どこにも売ってない、貴重な100%カカオで作ったソルベです。無くなり次第終了になります。
カップ詰めもご用意しております。
なんと!このドモーリ社のチョコレートでホットチョコレートも作りました!
ヤバイです🤣

1997年当時は非常識だったDOMORIの製造方法は、ほどなく世界中の一流ショコラティエやパティシエに大絶賛され、採用されました。
その一方で2000年に欧州議会は、カカオ製品に5%を上限にカカオバターの代わりに他の植物油脂を混ぜても「チョコレート」として認めることを決めました。より安価に製造が可能になるからです。これはジャンルーカの精神と真逆の考え方です。

“百聞は一「食」に如かず”
当初は懐疑的だった一流シェフたちが
そのチョコレートを 口にするやあっという間にヨーロッパ中に広がりました

ここからは品種のお話しです。
山猫で使用している品種は、トリニタリオ種と呼ばれる、これまた稀少な品種(フレーバーの優れたクリオロ種と、病害に強いフォラステロ種を交配させた種の総称で、世界栽培の約7.99%)時間栽培されていません。



“チョコレート嫌いなんですけど、これは美味しいです!食べられるなんて不思議”と違いが分かるお客様もいらっしゃいました。嬉しい✨
だって、これが本物だもん。

こだわりを話すと長くなるけど、
お伝えしないと分からない。
まさか、そんな高級チョコレートを使っているなんて。思いもしない。
多分、都内で食べたら、シングル1,000円です!

まとめると、貴重なチョコレートで作ったので、食べに来てね♡と言いたかったのでした。

それでは、チョコレートフェア
最終週です!
お待ちをしております。

店主のハマりおやつ

2025/02/07

店主のハマりおやつ

それは…

“シュガーコーンチョコソフトクリーム”

中のお味は

“乳製品不使用チョコレートソルベ”

しかも高級チョコレート

◯フランス産ヴァローナP125チョコレート使用

明日からの限定ソフトクリーム!

高級チョコレートをみるくを使わずに作った

生チョコのような濃厚ソフトクリーム。

カルピジャーニのソフトクリームマシーンが

濃厚過ぎて、止まらないことを祈るばかり🙏

さてさて

これは、去年の失敗から生まれたのです🤣

チョコレートソフトクリームが柔らか過ぎて、コーンでは盛り付け出来ずに失敗!

何回も失敗を繰り返した結果

シュガーコーンに擦り切れ一杯に入った

チョコレートソフトクリームの残骸が

冷凍庫にたくさんあったので

当然!私のおやつになりました笑

これ!毎日お昼ごはんの後に食べ続け

もはや中毒みたいにハマったのでありました。

これが美味しいのなんのって!

とろりチョコレートソルベも

少し冷凍庫で固めたら

もっと美味しいのです!

そして、お手軽にチャチャっと食べられる量!

チョコレートソルベソフトクリームをなんとか

シュガーコーンに詰めて、おやつに保存したい!そんな、自分の為に思いついた

このパッケージ‼︎

スタッフにも配ってみたら

みんなに好評!

でもって、これは商品化した方がいい!

となりました笑

お値段は、

山猫からのバレンタインプレゼント価格

350円税込

今年はね、チョコレートが1.5倍なの😱

明日からお持ち帰り用に

忍ばせておきますね♡

皆さんが買うのが早いか

私がおやつで食べてしまうのが早いか

数量限定です。

明日から

チョコレートフェア始まります🍫

1月かき氷の会、本日予約日‼︎21時スタート

2025/01/16

みなさーん
山猫初❣️
1月かき氷の会はじまるよー♪
本日予約日‼︎21時スタート。

1月かき氷の会はじまるよー♪
1品目〜
◯南房総市産 種無し金柑ぷちまる
 一宮市産 稲花酒造さんの酒粕
 香取郡 寺田本家さんの酒粕で作った
 酒粕ちーず パラパラと



またまたメニュー名が…
長〜くなっちゃいました😆
今回は、柑橘とも合わせたかったけれど
金柑が美味し過ぎたので
合わせるのを辞めました。

ほんと!この金柑!
薄皮で酸味もバッチリ👌 
美味しい👍



金柑嫌いでも大丈夫な美味しさ✨

素材一つ一つの美味しさを
味わって頂きたいので
どうしてもシンプルになってしまう。
 
そう、他の味と混ざったら
もったいない〜ってなる。

究極はマイナスの料理。
余計なものいらない。
結局そこに戻ってしまう店主です。

そして〜酒粕!
酒粕苦手〜みたいな人も挑戦してほしい。とにかく優しい稲花酒造さんの酒粕。濃厚(いつもの3倍濃い)に作ったのにアルコールの嫌な癖がない〜
酒粕の癖ありありが好きな方には物足りないかもしれないけど、これはこれでいいと思う。

そんな優しい酒粕シロップだから、
少しアクセントを!
“酒粕ちーず”
パラパラかけてみたー✨

酒粕ちーずの出会いは、
#ブランズフィールド での
#サスティナブルスクール で
教えてもらいました。
斬新かつ衝撃を受けたやつ!
テーマが、酒粕だから
あっ!あれ、いいかも!って
思い出しました。

そして、酒粕ちーずを作るならば
“寺田本家さんの酒粕”
ちょっと酸味があっていいのよ。
また違う酒粕を使うこだわり‼︎

酒粕に千葉県鴨川市産の米粉を混ぜて
塩と菜種油でコネコネしてオーブンで
焼いたら、あら不思議〜
ちーず🧀になっちゃうの👏

酒粕シロップの上に酒粕ちーずを
パラパラと

一口食べてみると
初めは酒粕がふわり香って
そこにチーズのザクザク感がきて
噛み締めると後から
ちーず味になります。




2品目
みんな大好きモンブラン♡
◯大多喜町産 安納芋と鳴門金時芋の
 モンブラン 安納芋チップス
 大多喜町産 ローゼルとふじ林檎🍎



また、栗とは違った美味しさ!
またまた裏漉しが大変なモンブラン✨
まったり滑らかないモンブランに仕上げました。モンブランの穴も栗より太くして、お芋とお砂糖のみの
ザ!モンブランです。



中には、
大多喜町が力をいれている
“ローゼル”を使って
林檎🍎のコンフィチュールを
入れます。
“ローゼル”は食べた事はありますか?
この真っ赤なお花みたいなものが
ローゼルです。
ハイビスカスの様な花が咲きます。
お味は、酸っぱい!
梅干しに代用出来るくらいです。



林檎と合わせると
赤く色もついて、とにかく可愛いの。
作りながら何回も
“かわい〜🩷”と叫ぶ店主であります。

安納芋モンブランを食べ進めると
このコンフィチュールが顔を出します。
酸っぱ過ぎず、主張し過ぎず、
安納芋モンブランのもったりと
相性抜群です。

そして、ずっとやりたかった、
安納芋チップス!
ひらひら上に付けますよ♡

こちらは
パフェバージョンもご用意いたします。
かき氷のところを
千葉県搾乳みるくジェラートに。
写真は、今日撮りますので
後ほどアップさせて頂きます♡

𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚𓆚
1月の営業日は、
1月18日(土)11時〜17時
1月19日(日)10時〜17時
1月20日(月)11時〜16時
こちらの3日間です。

予約開始は、
1月16日(木)21時スタートです。
ご予約は、https://airrsv.net/yamaneko/calendar
@yamanekochaya にて開催
ジェラテリアの目の前の店舗です。

月1回のかき氷‼︎準備が始まりました♡

2025/01/10

さーて♪

1月も寒いのにかき氷♡

店主はそう思うのですが笑

みんな食べたいって言うから〜笑

リクエストにお応えして営業いたします。

冬の〜月1回のかき氷‼︎準備が始まりました♡

パフェも用意する予定です。

かき氷はちょっと…

という方でも楽しめる会にしたいと思います。

1月の営業日は、

1月18日(土)11時〜17時

1月19日(日)10時〜17時

1月20日(月)11時〜16時

こちらの3日間です。

⁡予約開始は、

1月16日(木)21時スタートです。

@yamanekochaya にて開催

ジェラテリアの目の前の店舗です。

先ずは〜酒粕‼︎

1月と言えば、しぼりたての新酒と共に出来る酒粕を入手したい♡

しかも、千葉県産!

千葉県の日本酒で大好きな蔵元さんは

稲花酒造さんです。

「濃さ」と「スッキリ」の2つの味わいを両立させた究極のバランス酒なんです。

とにかく優しい。だけど濃い。そしてくどく無い(アルコールが強く主張しない)

とにかく心地よい。そんなお酒♡

しかーし!稲花さんの酒粕は入手困難‼︎

新年2日に買いに行って念願の酒粕を手にいれました✨

この興奮が伝わりますか?

香りもうっとりする吟醸香😍

これは美味しく出来るに決まってる〜

とわくわくが止まらない♡

そうそう!この感覚!

やっぱり、店主がわくわくするものを

提供する。これが、山猫らしさ♡

お正月と言えば酒粕でしょ。

でもね、なんでもいい訳じゃないのよ。

酒粕と言ってもピンキリ。

不味いお酒(醸造アルコールがプンプン)の酒粕は、当然!不味いでしょ。

日本酒好きが選ぶ酒粕!

楽しんで頂きたいですー✨

ジェラートでも作りますね♡

⁡酒粕ときたら、
金柑よね。



金柑にも色々と種類があって
店主のお気に入りは
種なし金柑♡

◯南房総市産 種なし金柑ぷちまる

薄皮で酸味があって、皮が甘く苦味が一切感じられない。種がない分、果肉の比率が高く、味のバランスがいいのです✨金柑苦手でも大丈夫♡保証します♡



生でももちろん美味しいけれど
↑仕込み中のつまみ食いが止まらない…
少し火を入れると、またこれが更に美味しいの。


↑これは、もっと危険⚠️

とにかく仕込みが大変。
いつも大変だけど笑

金柑と酒粕と柑橘で1品作ります✨

酒粕苦手の人いるかな?
金柑も苦手な人いるかな?
とかいつも考えてしまって無難なメニューになりがちですが。
アレンジ可能にいたします。
冬だからね。楽しく行きましょ♡

そう!柑橘🍊って何?
みんな大好きなみかん🍊系です。

気になりますよねー
かき氷ではお初♡

1月の営業日は、
1月18日(土)11時〜17時
1月19日(日)10時〜17時
1月20日(月)11時〜16時
こちらの3日間です。
⁡予約開始は、
1月16日(木)21時スタートです。
@yamanekochaya にて開催
ジェラテリアの目の前の店舗です。